多くの工事にとって欠かせない「ユンボ」。
ユンボと聴くと、先端に付いたショベルの付いた建設機械を想像されると思いますが、ショベルカーやバックホーとの違いはどこにあるのでしょうか。
ユンボとは、一般的にキャタピラー付きの台車にショベルが付いた掘削用建設機械の事を言います。
正式名称は、油圧ショベル・パワーショベル・ドラグショベル・バックホウ・ショベルカーなどと言いますが、業界内では一般的に総称して「ユンボ」と呼びます。
ユンボは元々フランスのSICAM社(現ユンボ社)の製品呼称で、1961年に新三菱重工(現・三菱重工業)がSICAM社技術提携し、製造した代表機種のY35をSICAM社の商品名である「ユンボ」で販売しました。
このユンボの性能が良く、1964年開催の東京オリンピックにおける建設現場で大活躍しました為、その後油圧ショベルの代名詞として「ユンボ」という名称が土木建設業界を中心に広く浸透しました。
現在、日本ではレンタルのニッケンの登録商標になっています。
ユンボの役割
一番最初に想像するのは、ユンボの先端に付いているショベルのようなバケットを使用しての掘削作業ではないでしょうか。
しかし、ユンボはアタッチメント交換により多様な使い方が可能となります。
砕く、吊る、均す、削る、掴む、草を刈る、木を切る、持ち上げるなど万能に使いこなせるのがユンボなのです
実は、ユンボもショベルカーも呼び方が違うだけで同じ重機です。
名称が付けられた背景や、呼び手の状況に応じて使い分けられています。
バックホー | 主に行政で使われる |
ユンボ | 建機レンタル企業『レンタルのニッケン』の登録商標 |
パワーショベル | バケットが外向きの場合に、よく使われる |
油圧ショベル | 建設業界での呼び名 |
ショベルカー | マスコミなどが使用する |
ドラグショベル | 官庁などが文書で用いる |